小選挙区
候補者
議席数 : 1
候補者 : 3
投票数 : 147,486
投票率 : 59.16%
前回投票率 : 60.45%
一覧
アンケート比較
※アンケート未回答の候補者の方は
こちらからアンケートのご送付先情報をお送りください。
※10個の政策うち各候補者が選択した3つの回答が表示されています
広瀬 建
産業は国や地域の富の基礎です。様々なアイデアを出し合い、世界と渡り合える競争力をつけていかなければなりません。技術革新を進め世界をリードしていく国づくりを進めます。地方創生にも注力、大分県には特色ある地域・モノ・コトがあります。意欲ある皆様と知恵を出し合いオンリーワンの地域づくりを進めます。
吉川 はじめ
8月の物価上昇率に賃金額が追い付かず、再び、実質賃金がマイナスになるなど、物価高に所得が追い付かない状況。出生者数が8年連続で低下しているのも、若い世代の雇用と賃金が不安定なため。企業利益や株価に偏重した経済政策ではなく、低所得者から中間所得者層が豊かさを実感できるよう、人に焦点をあてた経済対策にへ
広瀬 建
子供を育てやすい環境というのは経済的な支援だけでは無く、いかに子育てと仕事の両立がし易いか、子供を安心して預けられる施設充実に向け行政のサポートや地域のサポートが大きいのだと思います。そうしたことに力を入れたい。
吉川 はじめ
出生者数が8年連続で低下し、過去最低を更新しているが、若者世代の多くが結婚・子育てを望んでいるにもかかわらず、賃金と雇用が不安定なため控えているのが現状。非正規から正社員への雇用契約転換を法制度で後押し。若者カップルへの家賃補助制度導入。子どもの貧困解消に向け、ひとり親家庭、低所得世帯への給付支援
広瀬 建
エネルギーや半導体、食料不足も心配です。多くを輸入に頼る日本、国内の供給体制を強くすることが求められるし、輸入元の多角化を更に進め安定供給を図ることが必要と考えます。経済・食料安全保障に力を入れたい。また環境問題は地球規模での対応が求められるわけで、国際協調のもと積極的な役割を果たすべき。
吉川 はじめ
教育の機会不均等が、そのまま格差に反映されている現状を変えるべき。学校給食費や教材費を含め、義務教育費を国の責任で完全無償化。高校授業料の無償化は所得制限撤廃。国立大学授業料を無償化し、私立大学授業料も準じて引下げへ。教育の無償化に大きく舵を切るとともに教職員の長時間労働を是正するため、定数を大幅増
【候補者アンケートについて】
衆院選2024候補者アンケートについては、ご連絡先を入手させていただいた方から、順次お送りしております
大変お忙しい中、恐れ入りますが以下よりアンケートのご送付先情報をお送りくださいませ
アンケート事務局よりお送りさせていただきます
ご送付先はこちらのフォームよりお送りくださいませ
アンケートはご回答後、順次サイトに公開させていただきます
【選挙情報について】
※公示・告示日以降については掲載を順次行っております。全候補者の登録が確定するまでにお時間を要する場合がございますので予めご了承ください。
※投票日が確定していない場合、任期満了日が表示されております。確定次第、投票日が表示されますので予めご了承ください。
※予想される顔ぶれ・候補者の年齢は、投票日が未定の場合は任期満了日、確定の場合は投票日時点の年齢となりますので閲覧時点の年齢とは異なる場合がございますので予めご了承ください。
※情報は約1時間ごとに更新されております。そのため、実際の更新時刻よりも遅れる場合がございます。
※情報量の違いについて:政治家・候補者が選挙ドットコム上で情報を発信するためのツール「ボネクタ」を有料(選挙種別ごとに同一価格)でご提供しております。ボネクタ会員の方はご自身で情報を書き込むことができますので、非会員の方とは情報量に差があります。
※選挙情報に誤りがあった場合、恐れ入りますがこちらよりお問合せください。
【候補者・政治家の方へ】
※政治家・候補者情報の掲載や変更等は無料で承っておりますので、こちらをご確認ください。
【並び順について】
●標準とは
政治家・候補者が選挙ドットコム上で情報を発信するためのツール「ボネクタ」を有料(選挙種別ごとに同一価格)でご提供しております。標準タブでは、ボネクタ会員の方を優先的に表示し、会員が複数いらっしゃる場合はネット上での情報発信に熱心な方が上位に表示されるよう、独自のアルゴリズムを設定しております。
終了した選挙については、順次得票数順に表示されます。
●届出順とは
選挙管理委員会に届け出があった順番になります。公示日以降に順次情報が更新されます。
●50音順とは
候補者のお名前の五十音順になります
(50.2%)
(49.7%)
選挙区をデータで見る
大分2区
人口人
年齢別人口(男女計)
0~9歳
20,042
10~19歳
23,752
20~29歳
17,863
30~39歳
25,373
40~49歳
34,631
50~59歳
34,796
60~69歳
48,888
70~79歳
50,275
80~89歳
34,841
90~99歳
11,013
100歳以上
407
年齢不詳
1,388
居住期間別人口(男女計)
従業上の地域別就業者数(15歳以上男女計)
住宅の建て方別一般世帯数(男女計)
世帯の種類別世帯数及び世帯人員(男女計)
配偶関係別人口(男女計)
出典:地域・交通データ研究所