第50回衆議院議員選挙 小選挙区山梨1区

小選挙区
候補者

山梨1区

議席数 : 1

候補者 : 4

投票数 : 233,377

投票率 : 56.69%

前回投票率 : 59.49%

一覧

アンケート比較

57歳
医師

立憲民主党

48歳
選挙区支部長

自由民主党

48歳
選挙区支部長

自由民主党

50歳
タカダデンキ代表

参政党

50歳
タカダデンキ代表

参政党

41歳
旅行代理店経営

日本共産党

41歳
旅行代理店経営

日本共産党

※アンケート未回答の候補者の方は
こちらからアンケートのご送付先情報をお送りください。
※10個の政策うち各候補者が選択した3つの回答が表示されています

政治改革

中島 かつひと

「信なくば立たず」と言われていますが、政治への信頼・期待・関心が低下する一方の今日、与野党関係なく政治への信頼回復を図ることが、国民生活を守る政治本来の役割を果たすための政治家一人ひとりのまずは第一の責務だと考えるから。

社会保障

中島 かつひと

患者さんの近くにいて、総合性・継続性・責任性を持った医師を「家庭医」と位置づけ、その役割を明確にする。生活習慣病を予防し健康寿命を延ばすには、国民一人ひとりに寄り添って日頃から気軽に健康相談に応じ、病気になった時には即座に対応し、必要に応じて大病院を紹介してくれる家庭医制度の導入が何より大切だ。

教育・文化

中島 かつひと

生まれた環境によって受けられる教育が左右されてしまい、結果として様々な格差を生じる事態は一刻も早く解消するべきだ。大学までの教育費、給食費などを無償化してすべての人が等しく教育を受ける機会を保障すること、人を育て大事にすることは、地域の発展、日本の将来にとって大変意義があり重要なことだと考える。

中島 かつひと
57歳|立憲民主党
医師

107,050

(45.8%)

中谷 真一
48歳|自由民主党
選挙区支部長

99,129

(42.4%)

高田 あきひろ
50歳|参政党
タカダデンキ代表

14,597

(6.2%)

そうだ 記史
41歳|日本共産党
旅行代理店経営

12,601

(5.3%)

【候補者アンケートについて】

衆院選2024候補者アンケートについては、ご連絡先を入手させていただいた方から、順次お送りしております
大変お忙しい中、恐れ入りますが以下よりアンケートのご送付先情報をお送りくださいませ
アンケート事務局よりお送りさせていただきます
ご送付先はこちらのフォームよりお送りくださいませ
アンケートはご回答後、順次サイトに公開させていただきます

【選挙情報について】

※公示・告示日以降については掲載を順次行っております。全候補者の登録が確定するまでにお時間を要する場合がございますので予めご了承ください。

※投票日が確定していない場合、任期満了日が表示されております。確定次第、投票日が表示されますので予めご了承ください。

※予想される顔ぶれ・候補者の年齢は、投票日が未定の場合は任期満了日、確定の場合は投票日時点の年齢となりますので閲覧時点の年齢とは異なる場合がございますので予めご了承ください。

※情報は約1時間ごとに更新されております。そのため、実際の更新時刻よりも遅れる場合がございます。

※情報量の違いについて:政治家・候補者が選挙ドットコム上で情報を発信するためのツール「ボネクタ」を有料(選挙種別ごとに同一価格)でご提供しております。ボネクタ会員の方はご自身で情報を書き込むことができますので、非会員の方とは情報量に差があります。

※選挙情報に誤りがあった場合、恐れ入りますがこちらよりお問合せください。

【候補者・政治家の方へ】

※政治家・候補者情報の掲載や変更等は無料で承っておりますので、こちらをご確認ください。

【並び順について】

●標準とは
政治家・候補者が選挙ドットコム上で情報を発信するためのツール「ボネクタ」を有料(選挙種別ごとに同一価格)でご提供しております。標準タブでは、ボネクタ会員の方を優先的に表示し、会員が複数いらっしゃる場合はネット上での情報発信に熱心な方が上位に表示されるよう、独自のアルゴリズムを設定しております。
終了した選挙については、順次得票数順に表示されます。

●届出順とは
選挙管理委員会に届け出があった順番になります。公示日以降に順次情報が更新されます。

●50音順とは
候補者のお名前の五十音順になります

この選挙区の前回の結果

中谷 真一
45歳|自由民主党
元外務政務官

(50.4%)

中島 かつひと
54歳|立憲民主党
医師

(47.5%)

へんみ のぶゆき
57歳|NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で
自営業

(1.9%)

選挙区をデータで見る

山梨1区

人口

年齢別人口(男女計)

0~9歳

37,094

10~19歳

45,883

20~29歳

43,575

30~39歳

50,118

40~49歳

68,739

50~59歳

67,137

60~69歳

65,317

70~79歳

65,786

80~89歳

38,085

90~99歳

11,544

100歳以上

464

年齢不詳

13,702

居住期間別人口(男女計)

28.1%
58.4%
13.5%
居住10年以上20年未満
居住20年以上
居住期間不詳

従業上の地域別就業者数(15歳以上男女計)

84%
10.9%
雇用者(役員を含む)
自営業主
家族従業者
従業上の地位不詳

住宅の建て方別一般世帯数(男女計)

53.9%
45.2%
一戸建
長屋建
共同住宅
その他

世帯の種類別世帯数及び世帯人員(男女計)

17.6%
41.2%
40.1%
世帯人員が1人
世帯人員が2人
世帯人員が3人
世帯人員が4人
世帯人員が5人

配偶関係別人口(男女計)

25.8%
57.3%
14.8%
未婚
有配偶
死別・離別
配偶関係不詳

出典:地域・交通データ研究所