小選挙区
候補者
議席数 : 1
候補者 : 3
投票数 : 166,248
投票率 : 57.62%
前回投票率 : 61.59%
一覧
アンケート比較
※アンケート未回答の候補者の方は
こちらからアンケートのご送付先情報をお送りください。
※10個の政策うち各候補者が選択した3つの回答が表示されています
原田 まさひろ
裏金事件は深刻な政治不信を招き、政治資金規正法の引き金となった。ただ、なお実態解明や再発防止策が不十分との指摘は根強く残っている。今回の選挙でも争点の1つとなっている。私は信念を持って個人献金すたら受け取らない方針を貫いている。
えんどう 利明
物価高は日々直面している課題であり、国としてできるだけ早急に補正予算を編成し、成長につなげる経済対策を打つ。また、業況が厳しい業種やパート多雇用企業への支援を強化するとともに、下請取引の適正化及び下請中小企業の振興を図り、官公需法に基づいた中小企業者の受注機会の増大を推進する。
原田 まさひろ
同一価格労働同一賃金を実現して男女間に賃金格差を解消して、労働者の賃金の底上げを図る。家計・雇用を底上げする事で「分厚い中間層」を復活する。消費を活性化して「強い経済」を取り戻す。希望すれば誰もが正社員で働ける根本改革を実現します。
原田 まさひろ
「まち・ひと・しごと創生法」が2014年に施行され、地方創生の取組みが本格的に始まってから10年の節目を迎えるが解消されていない。先ずは、全国一律の最低賃金を実現して、地方の中小企業の社会保険料の負担を軽減して東京に集中する大企業の負担率を上げる。
えんどう 利明
山形県内では洋上風力発電など、再生可能エネルギーの導入に向けた動きが活発化している。今後は、再生可能エネルギーを最大限導入し、主力電源化を進めていく。カーボンニュートラルの実現とエネルギー安全保障の確立の両方を目指し、地域内の地産地消を促すとともに、レジリエンス強化や地域活性化を進める。
えんどう 利明
能登地震でも道路、空港が命を救い、暮らしを守ると痛感した。山形県においても7月豪雨により、今もなお復旧が続いている。国道13号の県内全線4車線化、山形空港の滑走路延長、山形新幹線の高速化をはじめ災害時にいち早く対応でき、命と暮らしを守るインフラを早急に整備する必要がある。
【候補者アンケートについて】
衆院選2024候補者アンケートについては、ご連絡先を入手させていただいた方から、順次お送りしております
大変お忙しい中、恐れ入りますが以下よりアンケートのご送付先情報をお送りくださいませ
アンケート事務局よりお送りさせていただきます
ご送付先はこちらのフォームよりお送りくださいませ
アンケートはご回答後、順次サイトに公開させていただきます
【選挙情報について】
※公示・告示日以降については掲載を順次行っております。全候補者の登録が確定するまでにお時間を要する場合がございますので予めご了承ください。
※投票日が確定していない場合、任期満了日が表示されております。確定次第、投票日が表示されますので予めご了承ください。
※予想される顔ぶれ・候補者の年齢は、投票日が未定の場合は任期満了日、確定の場合は投票日時点の年齢となりますので閲覧時点の年齢とは異なる場合がございますので予めご了承ください。
※情報は約1時間ごとに更新されております。そのため、実際の更新時刻よりも遅れる場合がございます。
※情報量の違いについて:政治家・候補者が選挙ドットコム上で情報を発信するためのツール「ボネクタ」を有料(選挙種別ごとに同一価格)でご提供しております。ボネクタ会員の方はご自身で情報を書き込むことができますので、非会員の方とは情報量に差があります。
※選挙情報に誤りがあった場合、恐れ入りますがこちらよりお問合せください。
【候補者・政治家の方へ】
※政治家・候補者情報の掲載や変更等は無料で承っておりますので、こちらをご確認ください。
【並び順について】
●標準とは
政治家・候補者が選挙ドットコム上で情報を発信するためのツール「ボネクタ」を有料(選挙種別ごとに同一価格)でご提供しております。標準タブでは、ボネクタ会員の方を優先的に表示し、会員が複数いらっしゃる場合はネット上での情報発信に熱心な方が上位に表示されるよう、独自のアルゴリズムを設定しております。
終了した選挙については、順次得票数順に表示されます。
●届出順とは
選挙管理委員会に届け出があった順番になります。公示日以降に順次情報が更新されます。
●50音順とは
候補者のお名前の五十音順になります
(59.9%)
(40%)
選挙区をデータで見る
山形1区
人口人
年齢別人口(男女計)
0~9歳
27,146
10~19歳
32,436
20~29歳
30,701
30~39歳
38,546
40~49歳
49,010
50~59歳
44,937
60~69歳
49,800
70~79歳
46,607
80~89歳
29,288
90~99歳
8,864
100歳以上
238
年齢不詳
5,738
居住期間別人口(男女計)
従業上の地域別就業者数(15歳以上男女計)
住宅の建て方別一般世帯数(男女計)
世帯の種類別世帯数及び世帯人員(男女計)
配偶関係別人口(男女計)
出典:地域・交通データ研究所